外川ミニ郷土資料館


トップページ
資料館について
イベント情報
来館案内
外川の坂道
展示物
昔の漁具
外川の今昔
貝や化石
民話 方言 ことわざ
子供たちの作品
銚電サポーターズ

ギャラリー

開館時間
10:30〜15:30
入館料
無料
休館日
火・水曜日

モバイル版サイト
www.tokawa.jp/m/
QRコード
トップページへもどる
展示物のご案内 貝や化石
銚子で採れた貝や化石

銚子ではもっとも古い中生代白亜紀〜ジュラ紀の地層が見られるほか、さまざまな化石を産出する中世代白亜紀の地層もあります。この海に生息していたアンモナイトやトリゴニア(三角貝)の化石や、植物の化石も地層の中から発見されています。

右歌に見られる貝たち
右歌に見られる貝たち
昔から貝は子供、女子のあそびの用具として使われました。
ゲームやテレビのない時代「自然」を相手にくらしを楽しむことが豊かな心を育んだのです。
アンモナイトやサンゴの化石など
アンモナイトやサンゴの化石など
どれも生物の進化を知る上で貴重なものばかり
シロウリガイ
シロウリガイ
海洋生物に造詣の深かった昭和天皇に献上した貝と同じもの

オキナエビスガイ
オキナエビスガイ
何億年も前に栄えた貝種の生き残り、まさに生きた化石
ポイント

「オキナエビスガイ」
「オキナエビスガイ」は、殻が大きく、明るい紅色で特有の模様があり、殻の外唇に「スリット」と呼ばれる切れ込みがあるのが特徴です。英語名で「SLIT SHELL=スリットシェル」と名づけられています。
これは、貝殻を分泌する外套膜(がいとうまく)が2葉に分かれ、そのあいだで成長に差が生じるためです。

このページのトップ
Copyright (C) 外川ミニ郷土資料館